風邪、雨の日前の体調不良、ダイエット、婦人科系疾患、パニック症、自律神経系疾患など幅広くお伺いいたします。まずはお気軽にご連絡ください。東急世田谷線松原駅徒歩1分 世田谷区 漢方相談 漢方薬局


【夏バテの処方に対する一考】


皆様、こんにちは。店主でございます。
先日からの投稿、ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
簡単ではございますがあげさせていただきました9処方についてご説明致します。

【夏バテ大丈夫ですか?】
【夏バテ対策に対する一考】


※他にもたくさん処方がございます。ここにあげさせて頂きます処方のみではございませんことご承知おきくださいませ。なお、当店、天王補心丹は大変申し訳ございませんがお取り扱いしておりませんのでもし『それを』となった際はお取り寄せまたは近い処方でご用意となります。ご不便をおかけして大変恐縮ですがご了承くださいませ。

🌿Aタイプ:脾胃虚弱(ひいきょじゃく)タイプ
「冷え・湿気に弱く、胃腸機能が落ちて起こる夏バテ」


① 六君子湯(りっくんしとう)


💭「なんだか胃が重い・食べるとすぐ眠くなる人に」
胃腸が弱って、食べても元気が出ない人向けの漢方薬です。
冷たいもの・生野菜が多くて胃が疲れやすい方や、ストレスで胃の動きが鈍くなっている方におすすめ。
🧾主な症状:食欲不振・胃のもたれ・疲れやすい・軟便気味
📌特徴:胃を温め、栄養を吸収しやすい体に整えます。


② 平胃散(へいいさん)


💭「お腹が張る・胃が重い・食後に苦しい人に」
余分な“湿気”がたまって、胃の働きが鈍っているときに。
生もの、脂っこいもの、冷たい飲食が多い生活で胃が疲れている方にぴったりです。
🧾主な症状:胃の不快感・ゲップ・お腹が張る・軟便
📌特徴:胃腸の“湿”を取りのぞき、スッキリ軽くしてくれます。



③ 香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)


💭「ストレスが胃にくるタイプの人へ」
六君子湯に“香りのある生薬”をプラスして、ストレスや不安からくる胃の不調をサポート。
気分の落ち込みや食欲低下にも◎
🧾主な症状:食欲低下・吐き気・不安感・胃のムカムカ
📌特徴:ストレスで胃がつかえる人に向けた“気巡りタイプ”の漢方です。


🌿Bタイプ:気虚(ききょ)タイプ
「汗とともに“気”を消耗して、疲れやすくなる夏バテ」


④ 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)


💭「がんばり屋さんの“疲れが抜けない”に」
慢性的な疲れや、ちょっとしたことで疲れてしまう方に。
「日中からだるい」「元気が出ない」という“気虚(ききょ)体質”の方におすすめ。
🧾主な症状:倦怠感・食後の眠気・胃腸虚弱・風邪をひきやすい
📌特徴:体の“中心”からエネルギーを補ってくれる代表処方です。



⑤ 十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

💭「疲れ+貧血や冷えが気になる方に」
気(エネルギー)と血(栄養)を同時に補う漢方。
出産後・手術後・慢性的な体力低下にもよく使われます。
🧾主な症状:冷え・貧血・肌の乾燥・疲れやすい・病後の体力低下
📌特徴:気と血を両方しっかり補い、巡らせる処方です。



⑥ 人参養栄湯(にんじんようえいとう)

💭「体も心も疲れて回復できない方に」
十全大補湯に、さらに“心の栄養”になる生薬を加えた処方。
気力・体力・血の不足に加え、不眠や不安感など精神的疲労にも向いています。
🧾主な症状:虚弱・疲労・不安・寝つきが悪い・動悸
📌特徴:心と体を同時に養い、やさしく回復を助けます

🌿Cタイプ:陰虚×内熱(いんきょ・ないねつ)タイプ
「体の潤い不足と内熱で、火照り・不眠・イライラが出る夏バテ」


⑦ 知柏地黄丸(ちばくじおうがん)

💭「のぼせ・寝汗・ほてりが気になる人に」
女性に多い“陰虚(いんきょ)体質”に使われる処方。
体に潤いが足りなくて、内側に熱がこもってしまうときに◎
更年期症状の一つとして選ばれることも多いです。
🧾主な症状:寝汗・のぼせ・火照り・口の渇き・腰のだるさ
📌特徴:体の熱を静め、潤いを補うクールダウン漢方


⑧ 天王補心丹(てんのうほしんたん)

💭「疲れて眠れない、心が落ち着かないときに」
忙しさやストレスで“心が休まらない”と感じる方へ。
陰を補いながら、心神(しんしん)を落ち着かせる働きがあります。
🧾主な症状:不眠・動悸・イライラ・焦り・寝つきが悪い
📌特徴:心の栄養を満たしてくれる“やさしい鎮静系漢方”


⑨ 麦門冬湯(ばくもんどうとう)


💭「喉が乾く、咳が止まらない、声が出づらい…そんな時に」
喉・気道の“潤い不足”に使われる代表処方。
クーラーで乾燥しやすい夏や、慢性的な乾いた咳があるときに◎
🧾主な症状:空咳・のどの乾燥・痰が少ない咳・声のかすれ、潤いを持たせる処方です。
📌特徴:潤いを補いながら、咳など呼吸器系の不調も整える漢方

皆様、いかがでしたでしょうか?

『あ、なんか当てはまるかも…』、『ちょっと違うかなぁ…』などいろいろあるかと思いますが処方は上記9 種類だけではございませんのでその方々に合わせた漢方薬をご用意できるかと思います。

 どうぞお気軽に当店HP のお問い合わせ欄、LINE、Instagram のDM などからお問い合わせいただけば幸甚でございます。今年も暑くなりそうですので皆様が少しでも快適に夏を過ごせますように尽力していく次第でございます。

それでは良い夏を過ごしていきましょう!

※日焼けで皮膚真っ赤で辛い、屋外でバーベキューやって飲みすぎて二日酔い、冷たいものを摂りすぎて下痢になってしまった、夏になるとなんだか喘息の発作が悪化する。ちょっと脱水っぽくなってしまっている、台風が来て頭痛、台風が来るたびに体調がブレる‥などなど夏特有のご相談もお受けしておりますのでそちらもどうぞお気軽にお声がけください。おそらく、『なにもしない』よりかは速やかに改善できるものかと思っております。

漢方薬局 The Herbalist

店主 拝


PAGE TOP